父が後世に伝えたい
原点である
琉球王朝時代の紅型(通称:古典柄)を知って頂きたくて
父が個展を開催する10月31日まで
毎日、父が復元した古典柄をご紹介していきます。
ただ、こちらのブログで紹介してしまうと
投稿が古典柄の紹介だけになってしまう危険性があるので
古典柄の紹介は
私のtwitterアカウントにて行います。
上記の画像をクリックして頂くと
私のtwitterアカウントに飛びます。
Shoutarou Bingata NAHAのtwitterアカウントでは、
古典柄の投稿以外にも
私の琉球紅型、そして沖縄版アロハシャツに対する考え方なども発信しております。
フォロー頂けると嬉しいです。
本日も最後まお読み頂きまして
誠にありがとうございます。